連立の速さの問題のコツは、距離+距離=距離、時間+時間=時間で考える事です。
なので、1つ目の式は距離で考えます。AからBまでをx分、Bからゴールまでをy分とおいて、
150×8+120x+180y=3000
2つ目の式は時間で考えます。
8+x+y=22
整理すると
120x+180y=1800
x+y=14
120x+180y=1800
120x+120y=1680
y=2,
x=12
答えはAからB1が440m,Bからゴールが360m
二番は元の料金をxyで表し、節約した時の料金を1-0.15などで考えます
x+y=530
0.85x+0.9y=460
そろえると
90x+90y=47700
85x+90y=46000
5x=1700
x=340円
y=190円
どうでしょう?
頑張ってq(*・ω・*)pファイト!
Mathematics
SMP
連立方程式の問題が分かりません!
教えて下さい🙏
(⑪) サクラさんは, スタート地点からA地点 B地点を経てゴール地上尽まてたい
た。スタート地点からA地点までは分速190mで8分間走り. A地点からB地』
120mで走った。そして. B地点からゴール地点までは分速180mで走ると, スタ
ゴールするまで22分かかった。このとき, 次の問いに答えなさい。 (條思)
⑩ A地点からB地点までの道のりをrm, B地点からゴール地点までの道のりをヶmとして. ・
ャについての連立方程式を次のようにつくった。このとき, アイにあてはまる式を求めな
さい。
[アト3
[イトクタ
(② A地点からB地点までの道のりと. 地点からゴール地点ま )りを。 それぞれ求めな
0
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11135
86
【夏勉】数学中3受験生用
7247
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6959
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81
どっちもです!