過去問をやってみて、出来なかったところだけ勉強していくのが1番早いです。
本屋さんとかネットとかで過去問買ったらいいと思いますよ!
勉強頑張りましょう!!
受験勉強まだ始めてなくて偏差値今から10上げないと行きたいとこに行けないんです。
今までやってない自分が悪いのはわかってますが、どうしてもそこにいきたいです。そこの入試は応用ばっかで私は基礎も微妙な状態です。どんな勉強方が1番効率がいいですか?
過去問をやってみて、出来なかったところだけ勉強していくのが1番早いです。
本屋さんとかネットとかで過去問買ったらいいと思いますよ!
勉強頑張りましょう!!
あと1ヶ月くらいしかないんじゃないですか!?
国語はとにかく過去問や模試をめちゃくちゃやるべきです。今から文法を始めたら時間が足らなくて焦ってきてしまいます。
英語は自分が苦手な文法が分かっているならその範囲だけ演習問題を何度も何度も解きます。
あと、やはり長文問題は得点しなければつらいです。ですが、自分の身の丈に合ったものばかり解いているとその程度の問題しか解けなくなるので、自分より少し上、もしくは志望校レベルの問題に慣れていくのが効率的だと思います。
これで確実に受かる!とは言いきれませんが、やる気があるならまずは勉強時間を確保してください。今からなら1日10時間は絶対に必要です。頑張ってください!(๑و•̀Δ•́)و
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
ありがとうございます😊
あとは根気で乗り切ります!