✨ Jawaban Terbaik ✨
英文で受動態にby以下が存在するものは滅多にありません。
中学校の時まで、
I love you.
受動態にすると、IとYouを逆にしてby meにして、loveをare lvedにして
You are loved by meですよー!って習ってたと思うんですが、受動態はby以下がないのが普通です。
日本語で自転車盗まれた時になんて言いますか?
「やば!自転車盗まれた!!!!」
って言いますよね?
英語は主語を絶対に置かないといけない言語なので、
わからない自転車を盗んだ人を主語において
Somebody has stolen my bike.とするか
自転車を主語において、
My bike has been stolen (by somebody).にするかです。
しかしほとんどの場合はby somebodyなんか書かないし言いません。
なので今回はMy bike has been stolen.でいいんです!
でも、ずっとby以下が存在する文ばっかり見ていますよね?もし、この文章のsomebodyが金持ちのBobだったとしましょう。
1)Bob has stolen my bike.
2)My bike has been stolen by Bob.
1の文章は落ち着いていて、盗まれたことを客観的に言っているような感じで、
2は感情が強くこもっているかんじです。
日本語で倒置法というものがあるように後ろにつけてあげるとインパクトが強まります。
1はボブさんが僕の自転車盗んだんだよね。
2は僕の自転車ボブに盗まれたんだよ!!!!
という感じです。
ボブは金があるくせに僕の自転車を盗んだってことに意外性を感じていたりびっくりしている様子がわかります。
まとめると、by以下は滅多に使われなくて、使う時には意外な時、びっくりした時など強調したい時に使う!逆にsomebody のような誰かわからない人はby以下に持ってこない。somebody だけでなく、everyone や、many peopleなどもby以下に持ってこないことが多いです。
大切なことは受動態にbyがないのが普通だと思う!!ということです!
なるほど、、、!!
とってもわかりやすかったです!!
書き換えなさいという問題が苦手だったのですが解決しました、ありがとうございます。