✨ Jawaban Terbaik ✨
⑵グラフの波形を見ると、
この波の波長は、4.0mである。
xの値が4.0の倍数の時は、原点と同じ位相になるから、
x=4.0×7=28mの時、y=0
これから3m先の
x=28+3=31の時は、グラフのx=3.0の時と同じ位相だから、y=-0.20m
⑷周期が0.8sだから、1.6s後は同じ波形(同じ位相)のグラフとなる。2.0sはこれから0.4s後だから、ちょうど半周期分進んだグラフとなる。
よって、グラフは波形が右向きに半波長分、1.0m平行移動した波形のグラフになる。(x軸で反転した形)
先程0sの時、x=31では、yはちょうど谷の
-0.20mであったが、
2.0sの時これが反転し、x=31でのyは、山の+2.0mとなる。
ありがとうございます🤘( ˙꒳˙ )🤘