Physics
SMA

(1)式あってますか?あってたらこの先のやり方おしえてほしいです。間違ってたら正しい式お願いします。
(2)やり方おしえてください。

ベクトル

Answers

(1)惜しい
後ろの-9.8は()で括る。-を演算子と見間違わないように。
問題文にsとあるので、tではなくsを使うか、問題文のsを満たすものをtとすると、っていう但し書きが必要

式ができたら、それぞれの項を4.9で割って、sの次数の高い順に式を変形する。
変形した式は因数分解をしてsは正数であることに注意してsを求める。

(2)
重力加速度は毎秒毎秒の速さの変化をもたらすものなので、重力加速度によってs秒後には速度が重力加速度xs増えている。
この値から初速がを引いてやると、地面落下直前の速さが求まる。

オレンズ

具体的に(2)はどのような式になりますか?
手間が掛かってすみません

ひつま節₁₂₃₄

それだと、ほぼ答えを書くことになるけども、いいんですか?

オレンズ

お願いします。宿題とか課題じゃないんで

ひつま節₁₂₃₄

気球から下向き方向への速度を正とすると物体の初速度は、-9.8m/s.
この物体はらっか直後から重力加速度を9.8m/s2を毎秒受けることになる。
地面に達するのに要した時間はsなので、地面接触の瞬間の速度Vsとすると、

Vs=-9.8+9.8s

となります。

オレンズ

ありがとうございます(●´ω`●)
わかりやすかったです!!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉