Physics
SMA
Terselesaikan

かっこさんの問題ってなぜ計算ではマイナスがついてるのに答えはマイナスがつかないのですか?明日テストなので、お願いします!!

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

(3)は2次方程式を解いた結果、正の解が答えになったというだけです。
おそらく、(4)ですよね?
それは、上向きを正と定めているからです。着地するとき、下向きに自由落下してるので、速度は下向きになるので、答えも負になります。しかし、聞かれているのは、速度ではなく速さなので、絶対値をとります。これは、数学Bのベクトルでもやることなんですが、大きさと向きを考える場合と、大きさのみを考える場合があります。今、速度ベクトルのベクトルの大きさにあたるのが速さであるといってもわからないと思います。大阪から東京まで車で行くときと東京から大阪に車で行くときでは、距離は変わりませんが、速度のような概念(ベクトル)では大阪から東京を正の方向とすれば、+1000kmと-1000kmみたいな感じ(実際の値は知りません)で、違います。
同じような例として、加速度を求めなさい。ではなく加速度の大きさと聞かれたら、絶対値をとって正にしてください。

あおい

ありがとうございます!!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?