Mathematics
SMP

テスト勉強に使った数学のプリントってどこをどんなふうに間違えて、次は何に気をつければいいのかメモしたら、捨てていいんですかね?嵩張るし、邪魔なんですけどみなさんどうしてますか

Answers

うーん
どこをどういう風によりも、何がポイントでどんな思考プロセスをしたのかノートに残すべき。

神経衰弱

なるほど。考えたことがないものでしたが、たしかに大切ですね…
けど私にはちょっと高レベルなので頑張ってみます!コメントありがとうございます🙇💕

なお

というか、正直難関大に受かるかどうかって、思考プロセスを書くかどうかという点でもかなり大きく変わるようです

神経衰弱

そうなんですか…。
なんでなんですかね?

なお

先生のよればそうらしいです😅
結局何も残んないんですよ。あ、ここ間違えた。で終了じゃないですか。それでは質が低過ぎるんです。この問題を全くわからない人に解説するときのポイントは何かとか、どういう必然性があってその解答に至ったのか、などです

なお

これを考えないということは結局問題を解く本質の部分が欠落する結果となるんです。少なくとも凡そ多くの人が。とするならば、その部分をしっかりと補うことが必要ですよね、っていうことなんです

神経衰弱

なるほど…
それをやることによって自分の質が上がるということですね!難しそうですけど、やってみたいです!といいつつも、一つ一つの問題でやっていたら、疲れませんか😅ゲシュタルト崩壊しそうです…

なお

疲れることがそんなに嫌なんですか?なら勉強できませんよ😅

神経衰弱

嫌ですね😅

Post A Comment

問題集や教科書にも同じようなものが載っている場合は捨ててもいいんじゃないですかね?
それか解き直した上で理解し、必要がないと判断した場合は捨てる。どーしても分からない問題、応用問題などはメモをしてそれを残して置くのもありだと思いますよ☺️

神経衰弱

多分プリントには応用ないんですよね…いや、この単元だからかもしれませんが。証明は間違えることも多いので、それだけ残そうかなとか考えてはいるんですが、いろんな意見の人がいて、それぞれにメリットデメリットがあるので決めかねてます…

Post A Comment

どんなんですか?写真に撮ってほしいです。

神経衰弱

たくさんあります。これが十数枚くらいはあると思います。
写真見づらいです。ごめんなさい

ブドウくん

正直、この程度ならば教科書レベルです。わざわざ残しておくだけ無駄でしょう。それならば、教科書あるいは塾のテキストなどに直接間違えたとこを書いておいたりする方がいいと思います。
僕は、中学の頃、塾に行かせてもらっていたのでそのときの授業で配られたプリントのうちポイントをたくさん書き込んだものや難しいもの、アプローチの仕方として覚えておきたいもの、そして入試問題と入試対策問題などは置いていました。(今も記念に置いてます)自分の中でいるものだけ、ピックアップすればいいと思います。

ブドウくん

基本的に模試や定期テスト実力テストなどの問題はすべておいています。

神経衰弱

テストは残します。
ピックアップの仕方がわからないんですよね汗 でもとりあえずやってみます

Post A Comment

模試など重要な問題は取っておく。
日頃のテストはスキャンして取っておく。
基本的に全て取っておいたほうがいいと思います。
そうすると復習もできるし、もう一度一から解けるので。

神経衰弱

やっぱりそうなりますよね…確かに残した方がいいような気がしてきました。
授業でやったプリントとプリントをもらって家でやったものがあるんですが、同じ問題なら2ついりませんよね。どっち残した方がいいでしょうか

よし

授業でやったプリントを見てないので一概に言えませんが基準としては、
①問題を解くときに隠せるか
②自分の考えを書き込んでいるか
③自分で書いた解説が付いているか(付けられるか)
④見やすいか
を踏まえて選んだ方が良いと思います。

神経衰弱

なるほど。ありがとうございます…
計算式だらけで、解説を書くところがないのですが、付箋を使えばいいですよね。

あと、質問には関係ないんですが、私は間違えた答えをそのままにするようにしています。どんな風に間違えたかの記録のつもりですが、友達は間違ったところを消して正しい答えを書いていました。間違え方を書いておくと、この前もこんな間違い方した。気をつけよう。となると思うんですが、よしさんはどのように考えますか?参考にしたいです。

よし

僕も同じように考えます。たまに「凡ミスだから消していいやー」などと言っている人がいますが、高校受験ではものすごい倍率の高いところは、1点で変わってしまいます。しっかりと記録すれば、弱点(プラマイ、判別式のミスetc)などがわかりますよ。

これで回答になっているか分からないですが、いかがでしょうか?

神経衰弱

回答になっています!よかったです!
凡ミスだからこそ、自分がどんな凡ミスをしやすいか理解して、その凡ミスをなくすことが大切だと思っています…。ケアレスミスで不合格とか1番嫌なやつです…。

よし

よかったです。勉強頑張って下さいね(*^o^*)

Post A Comment

私は、学年が終わるまでずっと取っときます

神経衰弱

学年が終わるとどうするんですか

#koko#

全て捨てます

神経衰弱

あ、捨てちゃうんですねw

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉