Physics
SMA
Terselesaikan

問2、問3の解き方を教えてください。
答えは両方③です。

物理 進研マーク模試 物体の運動

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

0秒のとき(aを打点した瞬間)の速度はわからないので、
加速度を速さ÷時間 で求める時の「時間」は0.4秒間ではありません。
今わかっているのは0〜0.1秒の間の平均の速度なので、
0.05秒の瞬間の速度が0.84m/sだとわかっているだけだからです。
同じ考え方で0.3〜0.4秒の間の平均の速度
(=0.35秒の瞬間の速度)が求まります。
時間は 0.35ー0.05=0.3秒間です。
問2がわかれば問3はわかると思います。

Kossy

0.36ではなく0.036になると思うんですが…

解決していないのに間違えてベスアンおしちゃいました(^-^;

Joh6

0.036って何の値のことでしょう?
私が言っている0.36は、0.05から0.35秒の間の速度変化のことです。
0〜0.1秒の間の平均の速度は0.1秒間で8.4cm動いたので1秒間で84cm→0.84m/s
0.3〜0.4秒の間の平均の速度は0.1秒間で12cm動いたので1秒間で120cm→1.20m/s
速度の変化量は、1.20m/sー0.84m/s=0.36m/s
加速度は速度の変化量÷時間だから、0.36m/s÷0.3s=1.2m/s²です。

Kossy

私の勘違いでした!(;´Д`)

詳しくありがとうございます。

Post A Comment

Answers

問2は本当に③ですか?

Kossy

③とかいてありました。。
私もなんどやっても③にならずに②になってしまいます。。

ゲスト

すみません。回答し得ません。
逆に、どうやれば③になるのか…

Kossy

そうですよね…。私も同じです。
学校で出されたプリントなので学校の先生に直接聞いてみることにします。。

ありがとうございました🙇

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?