Science
SMP

イオン式が分かりません。
急に2が出てきたりするので混乱してます。
イオンの覚え方とか教えてくれると助かります🙏

イオン 理科 イオン式

Answers

周期表を覚えていれば単原子イオンならばある程度はわかります。
単原子イオンの価数(Mg2+ならば2)は、原子が電子を失った、もしくは受け取った個数を表しています。
写真を見てください。
1族のH,Li,Na,Kはすべて1+(1は書くとき省略)です。
2族のMg,Ca(ベリリウムイオンはありません。)は全て2+です。
17族→18-1族のF,Clは、全て1-(書くとき1は省略)です。
16族→18-2族のO,Sは、全て2-です。
まあ、これらにあてはまらないもの、多原子イオン、原子番号20番までにないものは頑張って覚えるしかないと思います。
上記以外でよく出てくるものは、
Ag+(銀イオン)、Ba2+(バリウムイオン)、Zn2+(亜鉛イオン)、Fe2+(鉄(II)イオン)、Cu2+(銅(II)イオン)、Al3+(アルミニウムイオン)、Fe3+(鉄(III)イオン)、Br-(臭化物イオン)、I-(ヨウ化物イオン)、O2-(酸化物イオン)、S2-(硫化物イオン)、NH4+(アンモニウムイオン)、H3O+(オキソニウムイオン)、OH-(水酸化物イオン)、NO3-(硝酸イオン)、CH3COO-(酢酸イオン)、HCO3-(炭酸水素イオン)、CO3 2-(炭酸イオン)、SO4 2-(硫酸イオン)、PO4 3-(リン酸イオン)などがあります。中学校では出てこないものもあるとは思いますが、いずれ出てくるので今のうちに覚えておくと高校に入ってからの化学基礎が楽になります。

ブドウくん

写真です。

ハリネズミ

ありがとうございます!!
今のうちに覚えておきます。

Post A Comment

ひたすら覚えるしかないと思います。
+の場合は、金属に2+がつくことが多いです。
アルミニウムはAl3+なので要注意。

ハリネズミ

回答ありがとうございます。
やはり、覚えるしかないですね!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉