Study tips
SMA

このアプリは
日々の学力を伸ばしたり
受験で合格するためのツールとして使えると思ってます。

ただ、質問に答えてて
ちょっと思うことがあります。

①調べたらすぐに分かることを何で聞くんだろう…&丸投げが多い
③どこが分からないのか?はっきりさせて欲しい
④どこまで出来てどこが分からないのか?プロセスを教えて欲しい

なんか愚痴みたいになってますが笑

勉強効率的なやり方の意見を交わしたり、同じ問題をみんなで考えてみたり、入試の落とし穴やコツをまとめたり、、、沢山あると思うのですが、建設的に使えたら良いのになぁと思っています。

皆さんの意見はどんな感じですか?

トータルでは何が言いたい話なのかよく分からない文になってますが、色んな回答が欲しいです☆

成績上げてみんなで合格したいですよね!

Answers

わたしも同じように思います。

本人はもしかしたら気がついていないのかもしれないけど、丸投げ質問になっていると「コキ使われているのかな〜」っていう気持ちになってしまいますし、質問者さんのためにもならないような気がします。
最近はそういった質問は回答しないようにしています。

あと、ただたんに「勉強法をおしえて」と言われても、質問者さんがいまどのくらいの学力で、どのくらいの学力がほしいのか、とか、質問者さんの生活とか、いまどんな勉強法をしているのか、などがわからないと、回答しにくいですよね。

ましゅまろ☆

質問者様の状況を考慮して必要だと思える回答提示をするためには、どんな学力状況であるのかとかこの問題に対してここまでは知ってるとか教えて欲しいですよね☆

やはり
お互いへの思いやりを持つために
お互いが相手に伝わるように行動していきたいですね

no name

そうですね🌱
わたしも質問する時にもう少し気をつかってみようと思います!

Post A Comment

本当に感じます笑
お願いしますとか言われて画像だけ貼られてもって感じですよね

ましゅまろ☆

せめて
やった過程を見せてくれたり
〇〇は調べてみたが
ここが理解できない
という意思表示が欲しいです

Post A Comment

それはすごく共感できるね
丸投げが多いのはすごく思うよ
せめて、ここまでできたのですがくらいならいいよね
それとは対照的に、間違っているところがあったら教えてください!あとなぜなのかも教えてください!っていうような質問は好きかな
自分を客観的に評価してもらおうっていう意識が見られるからね

僕は、割と勉強で挫折した時に使うことが多いかなw

ましゅまろ☆

どこまでが分かってるかを
上手く表現してもらえたら
お互いアドバイスをしやすい・もらいやすいですよね

自分の恥をさらすのが嫌な気持ちも分かるのですが、明らかにやった形跡がない丸投げでは、お手伝いをしてるだけになってしまい、誰得にもならないですよね

Post A Comment

調べても分からないと言うのと、調べることもしないで分からないと言うのではかなり違うと思います。

一部の人は楽に答えを知ろうと考えているように思えてきます。
それでは、ただ答えを映しているだけで
答えを知る前から、自分なりに努力して
答えを出そうとする人よりも、いい結果が出ないと思います。

ましゅまろ☆

そうですよね(´Д`)

意識の問題ではありますが
切羽詰まった状況での宿題提出や課題テスト対策のために丸投げする気持ちは分かりますが

まずは調べたりしての努力があっての後なら、聞いて身につくレベルが全く異なりますよね

Post A Comment

私は、どんな簡単な質問(数学限定)も大歓迎です。
勉強が苦手な人にとっては、どんな簡単な問題でも、どうしたら良いか分からない、ということがあると思っています。
ちょっと調べればわかるような問題でも、親切に教えてもらうことによって、その人の心の負担が減るのなら良いと思います。

ましゅまろ☆

勉強が苦手な時期がありましたので、なんとか力になれないかとは思いながら回答することを心がけています。

一方で
苦手な状況でも聞くだけでなく
それをきっかけに調べたり
解法を理解しようとしていただけたら次に繋がる流れになるかな
と思っています。

聞き方を変えていけたら
絶対に学力は伸びると思いますので

Post A Comment

確かに、①は最近多いんじゃないかというのは感じていました。英単語や四字熟語などは、辞書を使えばいいのに、と思います。
けれど、問題を共有する、という意味を含んでいる一面もあるのかな、というのも最近思い始めてます。
受験本番に向けて、皆で協力して頑張るという面ではいいのではないでしょうか。
丸投げ賛成派というわけではありませんが、これが僕の意見です。

長文失礼しました。参考になれば幸いです。

ましゅまろ☆

勉強に取り組む意識や
問題をどうやって解決していくか的な姿勢なども含めて共有出来たら面白いな、と思っています!

Post A Comment

この質問と回答を見て、質問者のみなさんに改めて質問の仕方を考え直して欲しいと思います。

このアプリは勉強のコツや分からない所を共有できる、素晴らしいアプリですね。質問者にとってはもちろん、回答者からしても、勉強になると思います。
是非、有効活用して、お互いに高め合えたらうれしいです。

ましゅまろ☆

回答をすること自体が良い勉強になりますよね。相手をお互いが思いやる意識でこのアプリが使えたら、学力などもどんどん伸びていく気がします。

いい時代になってるなぁ
と思ってますよ

Post A Comment

その通りだと思います。 しかし、ルールを厳格にしてしまえば、自由な雰囲気で利用すること自体が難しいものになると思います。人と接することが苦手な人でも、clearなら活発になれる人もいると思います。また、人それぞれ、人生経験は違いますから、どんなに稚拙な質問も、その人にとっては難しい問題であるかもしれません。人それぞれ経験も学力も年齢も様々です。そんな人たちがこのアプリに集まれることって素敵なことだと思うんです。ただ、明らかに、Q&Aを自分の課題をこなしてくれる便利な道具にしている人もいると思います。一番大事なのはユーザーさんひとりひとりがこのアプリを有効活用しようと思う意識の差異がこのアプリの有用性に影響を与えるということだと思います。自由な雰囲気と同時に秩序を保つためには、ユーザー自身が、そういう意識があることをこのようにQ&Aやノートに書いていくことだと思います。
この投稿だけでもわかるように、このように思っている人はたくさんいるのですから、連帯感を出すためにもこうした意見は定期的に投稿していくのがいいと思います。

ましゅまろ☆

確かにルールを厳格化すると活発な発言や意見交換はしにくくなるのは、どんなSNSにも言えることですよね。

そういう意識を踏まえつつ
お互いが気持ちよく質疑応答や意見交換が出来る場にしていく意識をお互いが持つことが大切ですね☆

このアプリで勉強に少しでも前向きになっていく人が増えていったらなぁとは思ってますので、みんなの少しづつの協力で良い環境にしていけたら、って願っています。

Post A Comment

質問者様があおられてるように①で挙げられてるような方が多いのは少し感じますね。
このアプリを建設的に使えたらとても素晴らしいことですよね、自分としては本当に質問したいなぁって思ってる方には微力ながら力を貸したくなりますし、そうでない方でも今日本の学生さんは何やってるのかな〜ってのがわかったりして楽しいんですけどね笑
自分も毎日疑問が尽きなくてこのアプリにお世話になると思いますが、みんなで学力だったりモチベを高めあえる場所があるのはいいですね。(最後の方本題から逸れててすみません笑)

ましゅまろ☆

疑問に思うことを率直に聞ける場って素晴らしいですよね

それだけに
上手く使えたら
もっとお互い発展していけるのに
と思っています。

Post A Comment

聞きたいことを明確にしてほしいよね✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

ましゅまろ☆

これはとても大切なことだと思っています。
何を聞きたいのか?
こっちが察しても
向こうがそれじゃない
となれば時間が無駄に過ぎますからね

なつき@完璧girl目指す✨

だよね!!
回答するのに時間を割いてもらう分、どこの何が知りたいのか
うちもちゃんと書くように心がけてる⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

ましゅまろ☆

相手あっての質問だから
お互いそこは気を遣いたいよね

なつき@完璧girl目指す✨

(´ー`*)ウンウン

Post A Comment

Safari制限があるなら分かるけど、英単語の意味とか古語の意味はググって欲しいですね。質問するならそれらの使い方とか肝心なところをですね。

ましゅまろ☆

試験に役立つ観点を交換していきたいですよね!

Post A Comment

それ、共感できます。
私も調べたらできるよね?!っていう問題は、よく見かけます。

clearの使い方を改めて、
見直せるといいですよね。👍

みんなで合格できるように頑張っていきましょう!

ましゅまろ☆

いい雰囲気の場なので
お互い協力的にアプリが使えたら
いい刺激にもなるし
些細なことでも悩まなくて済むようになるから、上手く使いたいよね☆

ュ ゥ ☂

はい!ですよね。
ありがとうございます。

これからも頑張っていきましょう!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉