Mathematics
SMA

偏差値60くらいの自称進学校に通ってる高校2年生です
数学がこのままだと評定1ついてしまいます。定期テストで30点くらい取るのに必要な問題はなんでしょうか。範囲は図形と方程式、三角関数です。よろしくお願いします

赤点回避

Answers

テスト問題はどのあたりから出題されてますか?
①学校で購入した4step、4プロセス、サクシードなどの薄めの問題集
②チャートやフォーカス、アクションなどの太めの網羅系参考書
③学校のプリント、タブレット内の問題
④先生独自の問題
⑤その他
そのあたりがわかっていれば、その教材を使って、基礎的なレベルの問題をひたすらやりましょう。
やり方がわからないなら、先生や友達に聞いたり、ここで聞いたりして、とにかく一つ一つ解決していくことです。
ここは丁寧に解説してくれる人が多いですし、何よりいくら質問しても無料なので大いに使ってください。

🐟

ありがとうございます!サクシードの課題が出ているため、サクシードの基礎的な問題から取り組もうと思います!

きらうる

サクシードなら、左側に重要例題がポイント付きで載っていますので、まずこの問題を完璧にしましょう。左側の例題が理解できたら、右側にはその類題が載っていますので、A問題だけ取り組みましょう。この時点で分からない問題がある場合には、誰かに聞いて解決しましょう。
あと、三角関数は公式が覚えていないと始まらないので、公式とその利用法を問題演習で覚えていってください。

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?