✨ Jawaban Terbaik ✨
あっているようないないような。
気液平衡は水が凝縮していないときは起きていないということであっていますか?
>凝縮しないと起きないのは正しいのですが、気液平衡は凝縮する分子と蒸発する分子が見かけ上、止まっているように見える状態だから、蒸発している時も気液平衡は起きます。
ただ、気液平衡時は、蒸発と凝縮がほぼ同時に起こっているから、凝縮していないならほぼ蒸発も起こっていないと考えられますが、瞬間時に凝縮は起こらずとも蒸発が起こりえる可能性はあるから、
凝縮していない時は気液平衡が起きていないという解答はほぼ正しいけど100%正しいとは言いづらいです🙇
肉眼なら見分けがつかず、凝縮する分子があれば蒸発する分子が入れ替わると思いますが、瞬間の状態変化を観測または測定できるなら、ほぼ同時は完全同時ではないから微妙という回答にさせて頂きました🙇
なるほど。蒸発と凝縮がほぼ同時に起こらないと気液平衡はならないから、一方が瞬間的に起こっても気液平衡はならないということなんですね。ありがとうございます🙇