Physics
SMA
(3)で、写真2枚目の解説は、初速度0で計算しているのですが、7s〜15sの速度が、15s後の初速度になるのではないですか?
教えてください。
演習 1-1 図1に示されるように、x軸上を運動する物体があり、時刻での速度
図2のようなグラフで表される。 時刻1=0での物体の位置を原点x=0 とする。 以
問いに、整数値で答えよ。
_ v [m/s]
x
ひ=1+4×4
図1
v [m/s]
116
'16
49-161
0
4
7
Vo
0
-2
1)
x[m]
さ
平
15
t[s]
8791
201
図2
(1) 時刻 t = 11 s での物体の加速度を求めよ。
(2) 物体が原点 x=0mから右に最も離れる時刻、およびその位置 x を求めよ。
(3) 時刻 t = 15 s 以後も、 加速度を保って運動を続けた場合、 物体が再び原点に戻って
くる時刻、およびそのときの速度vを求めよ。
wwwww
(3) 運動方向が正方向から負方向に変わるt=15s以降、時間だけ加速度-2m/s2で
1
2
運動を続けて、ふたたび原点に戻ってきたとすると、-144m=-x(-2m/s)×T2
よって、 = 15s+12s = 27s
これを解いて、 T=12s
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉