✨ Jawaban Terbaik ✨
片方だけに入っていても、
両方に入っていても、問題ないからです
A≧0のとき|A|=A,
A<0のとき|A|=-A
と書いてあることもよくありますが、
A=0のときは|A|=Aも|A|=-Aも成り立つので、
=を両方の場合に入れても差し支えありません
A≧0のとき|A|=A,
A≦0のとき|A|=-A
でよいということですね
私はこちらが好きです
> 別に=入ってるかないかは関係なく、
入ってない場合は採点で点が引かれない
ということでよろしいでしょうか。
それは違います
=がどちらにもついていない
(たとえば、A>0のとき〜〜〜、A<0のとき〜〜〜。終)
だと、A=0の場合が抜けていることになるので×です
A≧0とA<0……OK
A>0とA≦0……OK
A≧0とA≦0……OK
A>0とA=0とA<0……OK
A>0とA<0……×
要は、すべての可能性を尽くしていればOKです
> マイナス0=プラス0だということですか?
そうです
めちゃくちゃ分かりました!ありがとうございます😊
別に=入ってるかないかは関係なく、入ってない場合は採点で点が引かれないということでよろしいでしょうか。
あとマイナス0=プラス0だということですか?