Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

100 = 30×3 +10……①
という式があったとき、
100を6で割った余りは何でしょう?

①より、100を6で割った余りは、
(①の30×3が6で割り切れるから)
10を6で割った余りに等しいです(つまり4)

「100を6で割る」というのは、
100から6を何回も取っていくことです(94,88,82,……)
これ以上6を取りきれなくなったとき、
残っているのが余りです

100を30×3と10に分けたとき、
30×3は6ずつ取っていくときれいになくなります
だから、余りは「残りの10から6を取っていった余り」
つまり10を6で割った余りなのです

これと同じです
P = (x³+1)Q +2x²+13x……①
という式があったとき、
Pをx²-x+1で割った余りは何でしょう?

①より、Pをx²-x+1で割った余りは、
(①の(x³+1)Qがx²-x+1で割り切れるから)
2x²+13xをx²-x+1で割った余りに等しいです

dolce

分かりました!
ありがとうございます。

Post A Comment

Answers

貼りますね

dolce

分かりました!
ありがとうございます。

Post A Comment

2x²+13x=2(x²-x+1)+15x-2ですね。
よってP(x)=(x+1)(x²-x+1)Q(x)+2(x²-x+1)+15x-2
=(x²-x+1){2+(x+1)Q(x)}+15x-2
(x²-x+1)でくくった⤴︎︎︎
ここまで来れば分かると思いますが、前半は(x²-x+1)で割り切れるので、15x-2が余りとなるわけです。
この考え方は全ての問題で応用できるので、一般に成り立つことを理解しとくと良いと思います!

dolce

分かりました!
ありがとうございます。

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?