Chemistry
SMA
Terselesaikan

赤線部はどういうことなのでしょうか🙏
よろしくお願いいたします🙇‍♀

078 反応速度と化学平衡 M2回目 月 B 次の文章を読み, 下の(1),(2)に答えよ。 密閉した容器に N2O4を入れて温度を一定に保ったとき, 図1に示すよう に時間とともにN2O4 は減少し, NO2は増加する。 時間te以後は各濃度は変 化していない。この状態をアという。この反応は,①式に示すように右向 き(→)にも左向き(←)にも起こっているので,イ 反応という。 N2O42NO2 ・・・①ー この反応の速さの時間変化を図2に示す。 右向き (→) の反応の速さを正 反応の速さ(m), 左向き () の反応の速さを逆反応の速さ (12) とすると, 02は図2中の曲線ウで表される。 濃度 NO2 N2O4 時間 te 反応の速さ NA B C 時間 te <図2 反応の速さの時間変化) <図1N2O4とNO2の濃度の時間変化> (1)文中に適切な語句または記号を入れよ。 (2)時間以後,速度の差 (D1-v2) はどうなるか。 次の~から1つ選び 記号で答えよ。 (b 01-02-0 C 産業大)
右向き (正反応) の反応速度 01 と左向き (逆反応) の反応速度v2 は次のように なる。 反応の速さ ・U2 te 右方向の反応の 見かけの速さ → 時間 → 時間 曲線A) は最初N2O4の濃度が高いので大きいが,N2O4が減少するにつれ て小さくなる。 ゼロ 2 (曲線C) は最初NO2が存在しないので0であるが, N2O4がNO2へと分解 W NO2の濃度が高くなるので,大きくなる。 また、見かけ上の右向きの速度では、正反応と逆反応の速度の差となり, 三U (曲線B) と表される。 te 以後は,v=0 すなわちひひひひ=0) かがくへいこう となり、止まって見える。 これを化学平衡の状態という。

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

はじめまして。
拙い説明になるかと思いますが、わたしの解釈を書かせていただきます。

まず、v1は右向きの反応(N2O2 → 2NO2)の反応速度ですね。
(この右向き反応における反応物質はN2O2で、生成物質が2NO2と考えてみます)

時間があまり経っていないときは、
N2O2の濃度が高い、つまり反応できるN2O2がいっぱい存在している状態です。そのときは右向きの反応も進行しやすくなります(平衡になるために)ので、反応速度v1は大きくなります。

しかし、時間が経つにつれて2NO2の濃度が高くなっていきます。逆に言えば反応に必要なN2O2の濃度は低下していきます。
N2O2は最初に比べれば、濃度が低下(少ししか存在しない)しますので、右向きの反応(N2O2 → 2NO2)の反応速度は次第に小さくなっていきます。

いかがでしょうか。

れもん

理解出来ました✨️
分かりやすくありがとうございました‼️

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉