Mathematics
SMA
Terselesaikan
3行目の√3hはどのようにして出てきたのですか⁇
ある地点Aから木の先端Pの仰角を測ると30°であった。 また, 木に向かって水平に
10m進んだ地点BからPの仰角を測ると45°であった。この木の高さを求めよ。
解説
右の図のように木の高さを PQ=h (m) とおく。
△APQは直角三角形であるから tan30°=-
PQ
AQ
PQ
ゆえに AQ=
-
=√3h(m)
tan 30°
また、BPQ も直角三角形であるから
PQ
tan 45°=
-
BQ
PQ
ゆえにBQ=
= h (m)
tan 45°
よって, AQ=AB+BQ より √3h=10+h
10
したがって h=-
V3-1
10(√3+1)
=
(√3-1)(√3+1)
30°
A~10mB
45°
10(√3 + 1) =5√3+5(m)
2
P
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
数学ⅠA公式集
5650
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5136
18
図、とてもわかりやすかったです‼︎ありがとうございます♪