Mathematics
Mahasiswa
(3)の問題なのですが、もともとのQ市の人口を求める時に、『項目A÷項目B』になるのはなぜですか?
練習
4 下表は、 P~Wの8つの州から構成されている大国の自動車保
状況をまとめたものである。
項目 A
項目 B
人口1000人
項目 C
台数(台)
面積 1km²
あたりの台数 あたりの台数
P
251.4
1.26
198.7
0108
21.1
0
336.2
3.21
104.6
0.11
38.6
R
S
459.7
3
153.0
0.14
68.6
512.4
2.15
237.7
08
0
41.0
T
365.4
1.58
230.7
0,16
58.9
U
1025.4
2,55
401.3
0.06
64.1
V
211.7 2089
235.5
0.11
24.9
W
647.7
1.99
1,89
343.6
0.11
75.3
【3】 制限時間:3分
Q州の人口が300万人増えると、項目Bはどうなるか。 ただし、他の
変化は一切ないものとする。
A 11.2 ポイント減少する。
B 8.9 ポイント減少する。
C 6.4 ポイント減少する。
D
12.5 ポイント増加する。
E 7.5 ポイント増加する。
F
5.2 ポイント増加する。
GA~F のいずれでもない。
【3】解答 B 8.9 ポイント減少する。
もともとQ州の人口は、 項目 A÷項目B×1000=3214万人。
これが300万人増える、すなわち3514万人になると、 人口1000人あたり
の自動車台数は 336.2÷3514 × 1000 = 95.67... つまり 95.7 に減少する。
=
増減幅は 104.695.7 8.9 ポイント。
【4】
解答
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉