✨ Jawaban Terbaik ✨
言っている意味がよくわかりません
何か思い違いがあるのでは…
たとえば順に(4,6,4)なら、目の積は96で32の倍数です
2,4,6はそれぞれ素因数2を1個、2個、1個もつので、
3つの目が「4と4と(2か6)」であれば、
掛けたときに素因数2はちょうど5個になり、
32の倍数になります
その通りですー
ありがとうございます!
これの(2)なのですが、32の倍数になるには絶対2は、5つ必要なのになぜこれで求められるのでしょうか。答えが間違ってる気がするのですが……。どうなるのかを教えていただきたいです。
✨ Jawaban Terbaik ✨
言っている意味がよくわかりません
何か思い違いがあるのでは…
たとえば順に(4,6,4)なら、目の積は96で32の倍数です
2,4,6はそれぞれ素因数2を1個、2個、1個もつので、
3つの目が「4と4と(2か6)」であれば、
掛けたときに素因数2はちょうど5個になり、
32の倍数になります
その通りですー
ありがとうございます!
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
すみません!
回答ありがとうございます。
解答の3×2=6のところを
3つのサイコロの目が2か6のどっちかの場合を求める式だと勘違いしていました。
この3×2は大、中、小のどれか1つが2か6を取る場合のパターン(3通り)×サイコロの目2か6(2通り)ということですよね。