Science
SMP

急ぎです!7番がわかりません教えてください😭

3 次の実験を行った。 1~7の問いに答えなさい。 [実験種類の分からない白い粉末ACがある。 粉末A~Cはショ糖、塩化ナトリウム. 硝酸カリウ ムのいずれかである。 3つのビーカー ac を用意 し、それぞれに水を50.0g入れた。 次に, ピー カーには粉末Aを,ピーカー bには粉末Bを, ピーカーには粉末 C を それぞれ 25.0gずつ入 れ、 ピーカーac を40℃まで温め, よくかき 混ぜて水への溶け方を調べた。その後、ビー カーacを20℃まで冷やし. よくかき混ぜて水 への溶け方を調べた。 表1はその結果をまとめたも のであり、 表2は3種類の物質の溶解度 (100gの 水に溶ける物質の質量をまとめたものである。 1 次の ピーカー ピーカーb ピーカーc (°C) 40 20 透明になった 透明になった 溶け残った 透明になった 溶け残った 溶け残った 表1 水の温度(℃) ショ糖(g) 20 40 197.6 235.2 塩化ナトリウム [g] 硝酸カリウム(g) 表 2 37.8 38.3 31.6 63.9 (1)(2)に当てはまる言葉をそれぞれ書きなさい。 advertisement.
ア 粉末A: ショ糖 イ 粉末A: ショ糖 粉末B 塩化ナトリウム 粉末C 硝酸カリウム 粉末B 硝酸カリウム 粉末A 塩化ナトリウム エ粉末A 塩化ナトリウム オ 粉末A 硝酸カリウム 力粉末A硝酸カリウム 粉末B ショ 粉末C 粉末C 塩化ナトリウム 粉末B 硝酸カリウム 粉末B ショ糖 粉末C 硝酸カリウム ショ糖 粉末C 塩化ナトリウム 粉末B 塩化ナトリウム : 粉末C ショ糖 6 水に溶けた塩化ナトリウムと硝酸カリウムのうち、温度を下げることで結晶として取り出しやすい 物質はどちらか。 言葉で書きなさい。 また, 取り出しやすいと考えた理由を. 「溶解度」という言葉を 用いて、 簡潔に説明しなさい。 7 実験で、 ピーカーbを20℃まで冷やしたとき. 結晶として取り出すことができる物質は何gか。 <-4- OM4(513-40)

Answers

No answer yet

Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?