✨ Jawaban Terbaik ✨
A弱塩基Na2CO3とB強酸HCIの2段階滴定(フェノールフタレイン入り)
AにBを入れる。赤色塩基性から始まり第一、第二中和点が分かる。
BにAを入れる。無色から始まる。第一、第二中和点まで酸性のため無色で、第一中和点を見過ごし、第二中和点でも塩基を入れすぎ赤くなる可能性が高い🙇
高一化学
この問題で、両者の結果に違いがある理由を教えて欲しいです。
反応式はわかったのですが理由がわかりません、、、よろしくお願いします!
✨ Jawaban Terbaik ✨
A弱塩基Na2CO3とB強酸HCIの2段階滴定(フェノールフタレイン入り)
AにBを入れる。赤色塩基性から始まり第一、第二中和点が分かる。
BにAを入れる。無色から始まる。第一、第二中和点まで酸性のため無色で、第一中和点を見過ごし、第二中和点でも塩基を入れすぎ赤くなる可能性が高い🙇
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
ありがとうございます。参考にします。