Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

(1) 電熱線aに流れる電流の大きさ
●オームの法則(電圧 = 電流 × 抵抗)を使う。
 電流 = 電圧 / 抵抗
●電熱線aに流れる電流
 6V / 2Ω = 3A

(2) 電熱線aが消費する電力
●電力 = 電圧 × 電流
●電熱線aが消費する電力
 6V × 3A = 18W

(3) 電熱線aで、2分間に消費される電力量
●電力量 = 電力 × 時間
 2分 = 120秒
●電熱線aで消費される電力量
 18W × 120秒 = 2160J

(4) 電熱線bに発生する熱量
●電熱線bに流れる電流
 6V ÷ 8Ω = 0.75A
●電熱線bが消費する電力
 6V × 0.75A = 4.5W
●電熱線bで発生する熱量
 4.5W × 120秒 = 540J
●電熱線bに発生する熱量は、電熱線aに発生した熱量の何倍か
 540J ÷ 2160J = 0.25倍

■まとめ
(1) 電熱線aに流れる電流: 3A
(2) 電熱線aが消費する電力: 18W
(3) 電熱線aで2分間に消費される電力量: 2160J
(4) 電熱線bに発生する熱量は、電熱線aに発生した熱量の0.25倍

リュコーダ

この求め方の方がいいと思います。解説はボルトで僕と同じことをやってるだけです。

ありがとうございます😭もう一つ質問いいでしょうか。
解説の2÷8はどこからでてきたのですか?

リュコーダ

大問の問題文より、電熱線aの抵抗は2Ω、⑷の問題文より8Ω。ここで、普通にやると8÷2でミスりますが、問題文をよく読むと「熱量は何倍か」と書いてあります。熱量は、抵抗が少ないほど大きくなることから、反比例の関係があります。したがって、式の数字も反対になります。だから、2÷8が成り立つということです。

注意点: 電圧の値が違うとこんなことできないので、僕が最初にやったやり方でやることをオススメします。めんどくさいけどw

そういうことですか!よくわかりました😭ありがとうございます!リュコーダさんのやり方で解こうと思います笑

リュコーダ

そうしてください!計算ミスさえしなければ正解になりますw

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉