Science
SMP
Terselesaikan

問題の意味が分からないので教えて欲しいです。
酸化銅と酸化銀それぞれ加熱したらどちらも気体が発生するのではないんですか?

1 次の(1)、(2)の問いに答えなさい。 土 (1)酸化物Aと酸化物Bは、 酸化銅 酸化銀のいずれかであることがわかっている。 これらを判別するた め、次の〔実験〕を行った。 〔実験〕 ① 図1のように、 酸化物Aを試験管 に入れ、 ガスバーナーで加熱したと ころ、気体が発生したので、 気体を 集気びんに集めた。 図1 試験管 酸化物 A 集気びん ガラス管 ガスバーナー 。 ② 次に、酸化物Bを①と同様に加熱 したところ、 気体は発生しなかった。 ③ ①で発生した気体の種類を調べる 水一 水そう ふた ため、気体を集めた集気びんに火のついた線香を入れると、線香が炎を出して激しく燃えた。 また、酸化物Aを加熱した後の試験管の中には、白色の固体の物質が残っていた。 次の文は、〔実験] の結果について説明したものである。文中の( I )と(Ⅱ)のそれぞれにあて はまる語の組み合わせとして最も適当なものを、下のアから力までの中から選びなさい。 〔実験〕] の結果から、酸化物Aは(I)であり、 〔実験〕 の ① で発生した気体は(Ⅱ)である と確認できる。 アウオ I: 酸化銅 Ⅱ : 二酸化炭素 イ I: 酸化銀 Ⅱ:二酸化炭素 I:酸化銅 Ⅱ:酸素 オ I:酸化銅 Ⅱ:水素 I I:酸化銀 力 Ⅰ : 酸化銀 Ⅱ : 酸素 Ⅱ : 水素 SH

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

酸化銅を単独加熱しても銅はできません。炭素や水素を入れると還元され銅ができます。

酸化銀は、酸素と結びつきが弱く、加熱すると分解して簡単に酸素を発生します。

だから、Aが酸化銀、Bが酸化銅。発生気体は酸素となります🙇

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?