Mathematics
SMP
(2)、(3)の解説お願いします!
見にくくてすみません!
2 右の図において, 曲線①は y=ax2 のグラフ, 直線②は関数
y=ax²
y=2
y=x-2のグラフである。
(4.4) E
3点 A, B, C はともに曲線 ①上の点で, 線分ABはx軸に平行で
ある。 点Bと点Cは曲線 ①と直線 ②の交点であり,点Bのx座標は
4で,点Cのx座標より大きい。 点Dは直線②とy軸との交点, 点E
は直線③とy軸との交点である。
NF
0
また直線③と直線ACは点F で垂直に交わっており, AF:FC=1:1
である。 点 Gは直線③上の点で, EF:FG=1:2である。
このとき、次の問いに答えなさい。
(1) 曲線①の式y=ax2 のαの値を求めなさい。
(2) 直線 AC の式を求め, y=mx+nの形で書きなさい。
4
(3) 三角形 AFG と四角形 FGDCの面積の比をもっとも簡単な整数の比で求めなさい。
(4.4)
B
C
0.
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11132
86
【夏勉】数学中3受験生用
7245
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6958
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81