Mathematics
SMP
マークをつけたところがなぜ45°になるのかわかりません。教えてください…
7 右の図は,点Oを中心とする円で,線分ABは円の
直径である。 点Cは円Oの周上にあって, 点Aを含ま
ないBC上に, <COD=90°となる点Dをとる。
また,点Eは線分ADと線分OCとの交点である。
このとき、次の各問いに答えなさい。 ただし,
根号がつくときは, 根号のついたままで答えること。
(1) △ACDS ACEDであることを証明しなさい。
A
【解答】
(1) ΔACDとACEDにおいて
AC
共通な角なので,∠ADC= ∠CDE・・・①
∠CADはCDに対する円周角で, ∠COD=90° なので
∠CAD=45°
②
△OCDはOC=ODの二等辺三角形で,∠COD=90°なので
∠ECD=45°
(3)
② ③より, ∠CAD= ∠ECD・・・④
④より2組の角がそれぞれ等しいので
①,
AACDSACED
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11137
86
【夏勉】数学中3受験生用
7250
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6302
81