✨ Jawaban Terbaik ✨
恐らくテストだと×になってしまうと思います。
直した方がいい点として、△CAOと△CBOの面積は~32になるからの部分は説明が甘い(相手に分かるよね?って解釈させる部分が多くなってしまっている)ため、ここは△CAOと△CBOが合同であることを示して1つの三角形が32になるなら大丈夫だと思います。
次に、Aのy座標は~に等しいの部分はCとAのy座標の差はBとOのy座標の差と等しいからAのy座標はCのy座標-Bのy座標より求められるくらい書いて計算に入って行く方がいいと思います。
座標が合っているならAの座標~答えの部分までは正しいと思います。
厳しく書きましたが、答えを求めようと自分なりに考えて諦めず論理を展開していくことが出来てる点はとても素晴らしい事だと思うので、間違えて嫌になることもあると思いますがこのまま続けてほしいと思います。とても長くなってしまい申し訳ありません。🙇分からない箇所があれば質問してください。
お役に立てて良かったです(*´∇`*)
ありがとうございました🙇🏻 これからは、そこを少し意識して、頑張ろうと思います。ご丁寧に教えてくださり、助かりました!