Mathematics
SMP
⑵と⑶が分かりません。教えていただきたいです!
4 AB=AC=2,BC=1の二等辺三角形ABC が 円に内接している。 辺 AC
上に BC=BD となる点Dをとり、直線BDと円との交点でBと異なる交点
をEとする。 次に, ED EF となる点Fを線分AD 上にとる。 直線 EF と辺
ABとの交点をG, 直線 EF と円との交点でEと異なる交点をHとする。 こ
のとき、次の問いに答えよ。
(1) 線分 CD の長さを求めよ。
2 線分AE の長さを求めよ。
3 三角形ABCの面積をS,三角形 AGF の面積をTとするとき,面積の比
S: T を最も簡単な整数の比で表せ。
(4)∠BAC
=
a° とするとき, HAE を a を用いて表せ。
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11141
86
【夏勉】数学中3受験生用
7252
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81