Geoscience
SMA
Terselesaikan

酢酸CH³COONaが酸性塩ではなく、正塩なのは何故ですか?
私なりに考察しました。酢酸イオン(CH³COOH+)のH+がNa+に置換されているからだと思ったのですが、H³が残っているので、なんとも言えず…
H³が残っていても正塩である理由を教えてください。

中和と塩 塩の分類

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

未反応のH+が化学式真ん中にあるのが酸性塩。
酢酸イオンでH3はCH3COO-になっており、未反応ではないから正塩。

同じようにNH4Clも、NH4+になるから正塩。

非金属+真ん中H+マイナスイオンの化合物の真ん中Hは未反応にならず+イオンになるから正塩になる

酸性塩は、金属+H+マイナスイオンからの化合物だけである🙇

いのり

ありがとうございます!腑に落ちました🙇🏻‍♀️

🍇こつぶ🐡

一応
CH³COONaでなく、CH₃COONaです。念のため。
↑だと❌です🙇

Post A Comment

Answers

その考察で正しいです!難しいかもですが構造の話をします。酢酸は写真のような構造をしています。写真の右側の部分はCOOH、カルボキシ基という酸を表す構造になっています。左の部分は炭化水素といって水に溶けにくい性質を示します。ですのでイオンとして出るのはCOOHの部分のHとなります。また質問があったら教えてください

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?