Science
SMP
Terselesaikan

中3理科化学です。
H2CO4→2H-+SO4²- という化学反応式で、
左辺ではH2なのに、右辺では2Hとなっている理由がわかりません。教えてくださると嬉しいです😭🙇🏻‍♀️

中3 理科 化学 イオン 化学反応式 化学式

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

H2CO4→2H-+SO4²- という化学反応式で、
左辺ではH2なのに、右辺では2Hとなっている理由がわかりません
>H2SO4ですね。2H+ですね。

H2SO4から、Hが電離し、H+になります。H2SO4にはHが2つあるから、H+が2つ出るから2H+となります🙇

うさはな

回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
色々誤字してしまっていて申し訳ないです😭
小さい数字は原子の数を、大きい数字は分子の数を表していると覚えているのですが、化学変化によってその数字の大きさが変わる理由がわからないんです泣
追い質問すみません🙇🏻‍♀️😭

🍇こつぶ🐡

小さい数字は原子の数を、
>下の数字だけです。

大きい数字は分子の数を表していると覚えているのですが、
>違います。大きな数字は係数といい、反応式のところで使います。

イオンの+や-は価数といい、右上に書きます。
下に書く小さな数字は前の記号の数を表しています。

大きな数字の係数は後ろの化学式をその数字倍します。

だから、2HならHが2つですが、2H+ならH+が2つあるとなります。例えば2H2Oなら、H2Oが2倍つまり2つあることを示します。

今回は、電離して(イオンになって)、H+が2つできるから2H+となります🙇

うさはな

なるほど!!!わかりました!!わかりやすいです😭詳しくありがとうございました🙇🏻‍♀️😭

🍇こつぶ🐡

理解されましたら、解決済みお願いします。
画像で再度説明追加しておきます🙇

うさはな

遅くなってしまって申し訳ないです🙇🏻‍♀️
解決済みにしました!画像まで、本当にありがとうございました😭

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?