Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

まず、辺BDを求めるには辺AD(ピンクのところ)を求める必要があります。そこで、△ABDと△BDCの共通してる辺(青のところ)をそれぞれの三角形で三平方の定理を使って求める式を作ります。そして、ふたつの式両方ともhの2乗を求める式に変形させます。片方の式に代入して求めていくとxが求まります。(9√13/13)

ドウマリモ🟢

そして次に辺BD(式ではhの2乗で表記)を求める式に移ります。今度は△ABDを使います。また三平方の定理で先程求めた辺ADも使い計算していきます。すると、答えは3√7になります。(間違ってたら本当にごめんなさい...。でも、計算方法はこんな感じで良いと思います!何か疑問や不備があったら教えてください🙏)写真は1枚目が上の、2枚目が下の解説です。

ドウマリモ🟢

すみません!!下の方の答え多分違いました!!今計算してるんですけど解けたらまた回答します...。

ドウマリモ🟢

計算したら6√13/13っぽいです!
あと上の方の解答のマイナスの位置は真ん中になってしまっているのですが、分子に付けた方がいいかもしれません...。

あや

ありがとうございます!(^^)!

Post A Comment

Answers

Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉