✨ Jawaban Terbaik ✨
均衡は保つものではなく、勝手に保たれているものです。(均衡を保つから〜の考えは捨てた方がいいです。)
ドルが流入してきたら、供給曲線が動くので最初の均衡点ではなくなります。
動いた先の均衡点で均衡価格(今回なら相場)、供給量、需要量などが後から決まっていきます。
システム的に考えていきましょう。
今回は、
ドルの超過供給(ドルの流入過多)
↓
つまり
ドルを売りたい人が多いということ
(ドルを売って、日本円を買いたい人が多いということ。)
↓
日本円の人気が高まり、ドルの人気が低くなる
↓
円高ドル安
となります。
均衡という考えは使わずに理解できると思います。