過去問や大学分析を見て二項定理が出やすいか確認して見てはいかがですか?
二項定理は(1+1)^nのネタ、証明で用いるネタなどがあります。複素数ωと絡めたりもすることがあります。捨てるにはまだはやいですよ!!
Mathematics
SMA
12番は理解できるんですけど、13,14が全くわかりません。理系大学を目指してるんですけど、捨てないほうがいいですか?
12n を正の奇数とする。 二項定理を用いて,次の等式を導け。
nCo+nCz+......+nCn-1=nC1+nCs+....+nCn
13 二項定理を用いて, 次のことを証明せよ。
x0 のとき (1+x)" >1+nx+
n(n-1)x2
(nは3以上の自然数)
2
B Clear
□ 14 次の□に入る数を,二項定理を用いて求めよ。
101 Co+ 101 C2+ 101 C4 +... + 101 C98+101C100=2
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8928
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6080
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6078
51
詳説【数学A】第2章 確率
5841
24