Mathematics
SMA
Terselesaikan

写真の赤い矢印の部分の変形(分数を分解するところ)をなぜするのかが分からないので、教えていただきたいです。

237 体積 (1) 出題テーマと考え方 不等式の定める立体(領域)の体積 立体の存在範囲を調べて, 平面 z=fで切ったと きの切り口の断面積をtの関数を表す。 Sat=[]=1 1+12 1 -dt 1+12 t=tan000-) とおくと t 0→1 1 dt: 0 0 → -do cos20

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

元の形だと積分しにくいので部分分数分解をして積分のしやすい形に変形しています

ONCE

なぜ部分分数分解すると積分がしやすくなるのでしょうか。

シナプス

元の形だと分母分子に𝑡が置かれていて置換でも部分でもその他でも見当がつきにくい形になっているので、積分計算を進めるために部分分数分解をするこは定石みたいな感じですね!

ONCE

分かりました!
ありがとうございます!!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?