Science
SMP
この(1)と(2)なのですが、どうやったら解けるかが分かりません。誰か教えてください!お願いします🙇♀️
2 鏡で反射する光のようすを調べるために,次の実験を行った。
これについて、あとの問いに答えなさい。 ただし, 鏡の厚さは考
えないものとする。
図 1
AX
鏡
光源
P
〈富山>
【実験】 図1のように, 水平な机の上に横の長さが50cm の鏡を
垂直に立て,点Pに光源を置いた。 鏡で反射する光を点Xの
位置で目の高さと光源の高さを同じにして観察した。 図2は、
図1のようすを真上から見て, 1目盛り10cmの方眼紙に示し
たものである。この光源を図2の矢印の向きに水平に一定の速
さ10cm/sで移動させたところ, しばらくすると鏡から見えな
くなってしまった。
(1) 光源が点Pから動き出し, 鏡から見えなくなるまでの間に,
鏡で反射する光の入射角と反射角の大きさは、時間とともにそ
れぞれどのように変化するか。
天県
図2
X
b
|鏡
(入射角入射角 [ガラス
反射角 [
]
P
(2) 鏡から光源が見えなくなるのは, 光源が動き出してから何秒
光源 10cm/s
I
を過ぎてからか。
(
]
出
お出
2 (1) 入射角・・・大きくなる。
反射角・・・大きくなる。
(2)3秒
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉