Contemporary writings
SMA
現代文の問題で、マーカーで線を引いた部分の意味がよくわからないです。ニューヨークでもアフリカのように飢餓が起きたということですか?
16
社交する人間
の
着
要約シート
やまざきまさかず
山崎正和
読解 グローバル社会の問題点を考えてみよう
課題内容をおさえ、意味段落を把握しよう
(注)
の業。
二十一世紀がグローバル化の時代になるだろうということは、漠然とながら今や多くの人が認めている。
人々の日常の生活感覚のなかで、さしあたりそれは市場の地球規模の連結と、情報の国境を越えた共有の
(注1)
ことだと理解されているようである。ニューヨークの株式相場が日本人の家計に響き、アフリカの飢餓の
惨状がその居間の一隅に出現することが、毎日の体験になったからである。人々はこれまでの国家や地域
を超えて、地球という茫漠たる社会単位のなかに直接に曝されていると、ひそかに実感し始めている。個
人にとってそれは可能性の拡大を与えられるとともに、他方では不可測性の増大という不安をそそる両義
的な事態なのである。
(注2)ほうぼく
(注5)
さら
(注3)
(注4)
人類が一つの同じ情報ケンのなかに暮らし始めたという意味で、これはマーシャル・マクルーハンの「地
球村」の成立だと見ることができる。しかしそれが彼の予想しなかった市場の世界化と結びついて実現した
今、人類の生活環境は「村」という牧歌的なイメージからなんと遠いことだろう。テレビとパソコンの普及 1
によって、たしかに個人の物理的な視界は地球の裏側にまで広がった。だが広がった視界の内部をいざわ
が目で凝視してみると、そこには世界市場という肉眼では見えない天屋]
きが
5
ニューヨークの
―ニューヨ
済の中心で、
市場である。
2茫漠ぼんや
しないこと。
3不可測—予測
4マーシャル・マ
カナダの
ィアによって、
ニケーションが
予言し、「地球村
一九一一~一九
う女次内
速読時間
目標 6分
問一~七
解答時間
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
ありがとうございます😭