✨ Jawaban Terbaik ✨
上一段活用動詞「着る」の未然形+尊敬の助動詞「す」の連用形だと思ったのかな
「す」は上の動詞が四段・ナ変・ラ変じゃないといけないから、この形にするなら尊敬の助動詞「さす」を使って「着させ給へ」になる。
だから助動詞ってのは不適切。
つまり「着せ」で1つの動詞になってるってことだから、選択肢的にアかカになるけど、サ変動詞は明らかに違うよね
だから答えはカ
これは「着る」じゃなくて「着す(人に着させる)」って動詞
「赤ちゃんに服を着せる」みたいに現代語でも使うでしょ?
着せ/着せ/着す/着する/着すれ/着せよ
良かったです👍🏻
とてもわかりやすいです!ありがとうございます