✨ Jawaban Terbaik ✨
具体的に3番の中のどの文章が分からないか教えていただけると答えやすいです🙏🏻
わああ謝らないで大丈夫ですよ💦!!
少しずつ理解して出来るようになれば良いのです🪄
まず、3つの連続した数というのは、
1、2、3とか15、16、17のように並んでいる3つの数のことです.
1、2、3の1番小さい数は1、真ん中の数は2、1番大きい数は3です.
同じように考えて、
15、16、17の1番小さい数は15、真ん中の数は16、1番大きい数は17です.
青ペンで囲んでいただいた部分で何を言いたいのか、1、2、3を例として説明しますね!
『1番小さい数(1)と1番大きい数(2)の積(積とは掛け算のことだから、ここでは1×2)が、真ん中の数(3)より11大きい.』
これを式にすると、
1と2の積(掛け算)=3より11大きい数
つまり、 1×2=3+11
となります.
これがオレンジペン部分でやっていることなのです.
ちょっと怪しいなとか分からないなとかあったら遠慮せずに追加質問してくださいね!
あ、なるほど!!!積ずっと足し算だと思ってて、wえっ?ってなってたんですけど解決しました!wありがとうございます︎💕︎説明分かりやすすぎます!!ほんとにありがとうございます🙇♀️
えええ『積』のところに掛け算って書こうか書くまいか迷ったんです笑笑笑
書いてよかったぁー!!
私も明るくて可愛い質問者さんに出会えてよかったです!ありがとうございました!
途中で切れましたすみません🙀
続きです⇩
私も明るくて可愛い質問者さんに出会えてよかったです!!ありがとうございました!!
ほんとに書いてもらえて良かったです!w明るくて可愛いなんて照れます🙈💘私も出会えてよかったです!!
ありがとうございます😊
わぁぁあ💦失礼しました、!!🙇♀️青い線で囲った文章の意味が分かんないのとオレンジで引いた線の式がなんでこうなるのか分からないです!!頭悪すぎるのですみません😭