Chemistry
SMA
Terselesaikan
【有機化学】合成洗剤の問題です。
(1)と(2)は解いたのですが、(3)が分からないので教えていただきたいです🙇♂️
(1)と(2)が間違っていたらすみません🙇
10
合成洗剤(油脂 A に水酸化ナトリウムを加えて加熱すると, 高級脂肪酸のナ
トリウム塩 (セッケン)Bと1,2,3-プロパントリオール(グリセリン) Cが生じる。
1)セッケンの水溶液は弱塩基性を示すが、これはセッケンが(ア)酸と(イ) 塩基か
らなる塩で、この塩が(ウ)されるからである。 セッケンは、疎水基と親水基をあわせ
もつ。このため、 一定濃度以上のセッケン水中において, セッケンは(エ) 基を内側に
向けて球状に集合する。これを、(オ)という油脂は水に溶けにくいが、セッケン水
に油脂を加えると, 油脂がセッケンの(オ)に包まれ、細かい粒子となって水中へ分散
する。 セッケンのこの作用を,(カ)作用という。
Ca2+や Mg2+などを多く含む水の中では、これらのイオンが、セッケンの(キ)と
置き換わった不溶性の脂肪酸塩をつくるため、セッケンは使用できなくなる。
長い炭化水素基をもつアルキル硫酸ナトリウムDやアルキルベンゼンスルホン酸ナ
トリウムEは,セッケンと似た作用があり、合成洗剤と呼ばれる。これらの合成洗剤は,
いずれも(ク)酸と(ケ) 塩基からなる塩なので, (ウ)は受けず, その水溶液は
(コ)性を示す。これらは, Ca2+やMg2+などを多く含む水の中でも沈殿をつくらない
ので,洗剤として使用できる。
(1) (ア)~(コ)の中に最も適切な語句を入れよ。
(2) 油脂が1種類の高級脂肪酸 R-COOH (Rは炭化水素基)からなるとき,下線部(i)
の A, B, C として適切な示性式を記入し、次の化学反応式を完成させよ。 また、[あ]
には適切な数字を書け。
A] + [あ] NaOH+
→
[あ] B+C]]
(3) 下線 (ii)の反応式を書け。 ただし, セッケンの構造式は,(2)でBとして記入したも
のを用いよ。
110(1) (ア)弱
(エ)疎水
(イ)強
(ウ)けん化
(オ)ミセル
(カ) 乳化
(キ) ナトリウム
(7)強
(ケ) 強
(コ) 中
(2)(iHs(OCOR)
+3NaOH→3R-COONa+ Cats(OH)
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
ありがとうございます🙇♂️