✨ Jawaban Terbaik ✨
「む」の意味
主語が
一人称 意志
二人称 適当、勧誘
三人称 推量
「む」+体言、は、に、には 仮定
「む」+体言 婉曲
となり問題文にある通り主語が一人称だからです
順接確定条件の形は「已然形+ば」で訳は2種類ある
原因・理由のときは「~ので」
偶然条件のときは「~と・~ところ」と訳す
なので「ば」は現代語訳には影響しますが助動詞の文法には影響しません
大変丁寧な解説をして頂きありがとうございました!
理解できました!
させ:使役「さす」未
んずれ:「むず」已
ば:接続助詞「ば」
「んずれ」の意味は文脈次第です