✨ Jawaban Terbaik ✨
参考・概略です
>鉛直投げ上げの公式 y=v₀t-(½)gt² の式から出た答え14.7 から、
>(1)で出た答え4.9を引く必要があるのかなと思ったのですが、
>なぜ引かないんですか?
●y=v₀t-(½)gt² の「y」は投げ上げた地点からの位置で
y=v₀t-(½)gt²の式からは【-14.7】が出てくると思います
これは,屋上から下に 14.7[m]の位置が地面である事を表します
つまり,そのまま,ビルの高さが14.7[m]となり
引く必要はありません
>(投げ上げの公式で出た答えは、ビルの高さ+投げ上げた高さですよね?
>ビルの高さ分を引かなくてよいのでしょうか??)
●ここに勘違いの原因がありそうです
「y=v₀t-(½)gt²」の「y」は,
投げ上げた位置を基準とした位置を表します
そして,正なら,投げ上げた地点より上
負なら,投げ上げた地点より下です
なるほど!
yの定義がわかってませんでした。
よく理解できました!!
助かりました😭ありがとうございました!!