Mathematics
SMP
駿台模試の過去問です。中2。やり方、ヒント、答えを教えてください
6 1辺の長さが acmの立方体がある。 下の図のように,この立方体の各辺の中点
をそれぞれ A, B, ......, Lとし, 立方体の頂点Mに集まる3つの辺の中点 B, C,
Fを通る平面で立方体を切断して三角錐 MBCFを取り除く。 同様に, 立方体の
他の7つの頂点においても, 各頂点に集まる3つの辺の中点を通る平面で立体を切
断して三角錐を取り除くことによって, 太線で示した立体Vができる。次に,点A
と点K, Bと点L, 点Cと点I, 点Dと点J, 点Eと点G, 点Fと点Hをそれ
ぞれ結ぶと,これらの線分は1点0で交わり, 点0によって二等分される。この
とき,次の各問いに答えなさい。
B
M
F
K
(1) 立体Vの面の数はいくつあるか, 答えなさい。
(2) 立体Vの体積は何cmか, 求めなさい。
D
H
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉