Mathematics
SMA

なぜ81の(2)と82の(2)で場合分けのやり方が違うのですか?

138 基本 例題 81 2次関数の最大・最小 (3) 00000 αは正の定数とする。 0≦x≦a における関数 f(x)=x-4x+5について、次の 問いに答えよ。 (1) 最小値を求めよ。 最大値を求めよ。 指針 区間は0≦x≦a であるが, 文字αの値が変わると, 区間の右端が動き、 最大・最小と なる場所も変わる。よって、区間の位置で場合分けをする。 (1)y=f(x)のグラフは下に凸の放物線で、軸が区間のさまに含まれれば頂点で 小となる。ゆえに、軸が区間 0≦x≦αに含まれるときと含まれないときで場合分 をする。 [1] [2] |軸 軸 軸が区間 の外 軸が区間 内大量 #31 大量 最小 -1 |最小 67x8 (2)y=f(x) のグラフは下に凸の放物線で,軸から遠いほど受)を の値は大きい(右の図を参照)。 よって、区間 0≦x≦α の両端から軸までの距離が等しくな(S 軸 [2] 4≧2のとき [2] 図[2]のように, 軸 x=2は区間 に含まれるから, x=2で最小と なる。 最小値は [1] [2] から f(2)=1 f0<a<2のとき a2のとき 最小 x=0x=2x=a x=αで最小値α² -4a+5 x=2で最小値1 (2) 区間 0≦x≦a の中央の値は 1/2 である。 a [3] 01/12 すなわち <a<43] 頂点で最小。 (1) 139 最大 <指針 ★★ の方針。 区間 0≦xaの中央 20 が、軸 x=2に対し左右 どちらにあるかで場合 する のとき 図 [3] のように,軸 x=2は区 間の中央より右側にあるから, x=0で最大となる。 最大値は a f(0)=5 [4] =2 すなわちa=4 のとき [4] 図 [4] のように,軸 x=2は区 x = 0 x=a =1/2x=2 x=0の方が軸から 分けの境目となる。 るような (軸が区間の中央に一致するような) αの値が場合 ★ = 近 遠 x=0,4で最大となる。 間の中央と一致するから, 最大 最大 <軸と x = 0, a 等しい。 [3] 軸が区間の 中央より右 [4] 軸が区間の 中央に一致 軸 区間の両端 から軸まで の距離が等 しいとき。 [5] 軸が区間の 中央より左 軸 最大値は f(0)=f(4)=5 x=0 x=4 x=21 最大 [5] 2< // すなわちα>4のとき [5] 最大 最大 区間の 区間の 中央 [5]のように,軸 x=2は区 間の中央より左側にあるから, 軸 ●最大 Ax=a0) 中央)+(1 区間の 中央 x=αで最大となる。 最大値は [3]~[5] から f(a)=d²-4a+5 x = 0 x=a x=2x=0 20 f(x)=x-4x+5=(x-2)2+1 解答 y=f(x)のグラフは下に凸の放物線で,軸は直線x=2 [1] 0<a<2のとき (1) 軸x=20≦x≦aの範囲に含まれるかどうかで場合 分けをする。 f(x)=x2-4x+22 -22+5 0<a<4のとき x=0で最大値5 この 最小 a=4のとき x=0,4で最大値5 にた 指針の方針。 [1] 軸x=2が区間0≦x≦a に含まれるかどう a4のとき x=αで最大値α-4+5 10.0
140 基本 例題 82 2次関数の最大・最小 (4) αは定数とする。 0≦x≦2における関数 f(x)=x2-2ax-4aについて次の いに答えよ。 (1) 最小値を求めよ。 指針 この問題では,区間 0000 最大値を求めよ。 小 [3] a > 2 のとき [3]のように,軸 x = α は 区間の右外にあるから, x=2で最小となる。 最小値は [1]~[3] から fa<0 のとき f(2)=-8a+4 [3] x=0で最小値 4α 最小 区間の右端で最小。 x=0 x=2xa 141 0≦x≦2に文字αは含ま れないが, 関数 f(x) に 文字 αが含まれる。 軸が 動く 軸が 動く a>2のとき 関数 f(x) を基本形に直 す x=0x=2 x=0x=2 x=0x=2 f(x)=(x-a)-α-4a で最大・最小となる場所が変わる。 軸は直線x=αであるが, 文字 αの値が変わると, 軸(グラフ) が動き, 区間 0≦x2 [2] よって, 軸の位置で場合分けをする。 図 [4] のように,軸 x =α は 区間の中央より左側にあるから, x=2で最大となる。 最大値は 0≦a≦2のとき x=αで最小値α-4a x=2で最小値-8a+4 (2) 区間0≦x≦2の中央の値は 1 [4]<1のとき [4] f(2)=-8a+4 <指針 の方針。 軸 x=α が 区間 0≦x≦2の中央1に対し 左右どちらにあるかで場 合分けをする。 x=2の方が軸から遠い。 3章 x=0x=ax=2 (1)最小値 関数 y=f(x)のグラフは下に凸であるから,軸が区間に含まれるときと 含まれないとき,更に含まれないときは区間の左外か右外かで場合分けをする。 中間 (2) 最大値 グラフは下に凸であるから, 軸から遠いほどの値は大きい。 よって、区間の両端 (x=0, x=2) と軸までの距離が等しいときのαの値が場合分 けの境目となる。 [5] α=1のとき 図 [5] のように,軸 x =α は 区間の中央と一致するから、 x=0,2で最大となる。 最大値は [5]\ このαの値は, 区間 0≦x≦2 の中央の値で 0+2=1 中 2 5] 大量 中央より f(x)=x2-2ax-4a=(x-a)2-a-4a 解答 y=f(x) のグラフは下に凸の放物線で,軸は直線 x=α f(x)=x2-2ax+a^ -a²-4a f(0)=f(2)=-4 [6] α>1のとき 図 [6] のように,軸 x =α は 区間の中央より右側にあるから, x=0で最大となる。 軸と x=0,2との距離が 等しい。 x=0x=1x=2 [6] 最 大 -------- ⑩ 2次関数の最大・最小と決定 x=0 の方が軸から遠い。 (1) 軸x=αが0≦x≦2の範囲に含まれるかどうかを考え 最大値は f(0)=-4a る。 [1] α <0 のとき 図 [1] のように,軸 x=α は [1] 軸] 2+0- 区間の左外にあるから, 指針_ ....... ★ の方針。 軸x=αが区間0≦x≦2 に含まれるか, 左外か右 外かで最小となる場所が 変わる。 [4]~[6] から |a<1のとき x=2で最大値-8a+4 a=1のとき x=0, 2で最大値-4 x=0で最小となる。 最小値は fal a>1のとき x=0で最大値-4a 最小 f(0)=-4a 大量 区間の左端で最小。 大x=ax=0x=2 [2] 0≦a≦2のとき 2 の方針 図 [2] のように,軸 x=α は 区間に含まれるから, に含まれるかどうかで。 x=αで最小となる。 最小値は 頂点で最小。 わる。 最小 x=0x=ax=2

Answers

81の(2)はaが定義域の中に存在しているので、aが動くと定義域が動く問題。
→定義域が動く。グラフは固定。

82の(2)はaが関数の式の中に存在しているので、aが動くとグラフが動く問題。
→定義域は固定。グラフが動く。

問題のタイプが違います。

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉