Mathematics
SMP
活動2の(2)を教えて頂きたいです🙏
正の数, 負の数を数直線上の点で表すこと
活動
-
2
数直線上で, +3 と 3 を表す点のとり方を考えましょう。
0 1 2 3 4
15
(1) 上の数直線上に +3 を表す点を示しなさい。
(2)-3を表す点を数直線上にとるにはどのようにすればよいですか。
2 の数直線を左に延ばして, もとと同じ単位の長さで区切り、各点に -1,
-2, -3, -4, ・・・を順に対応させると、次のような数直線ができます。
このようにすると, 負の数も数直線上の点で表すことができます。
-4 -3 -2 -1 0 +1 +2 +3
+4
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11135
86
【夏勉】数学中3受験生用
7247
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6959
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81