Chemistry
SMA
電気分解や電池で、電子の流れをかけたりかけなかったりするのがどっちがどの場合かが全然わかりません。。教えていただけたら嬉しいです!
練習 8
京都大学改題
水素・燃料電池(Hydrogen Fuel Cell)を fig1 に示す。この燃料電池では、多
孔質の触媒を含む電極の間に電解液として水酸化カリウム水溶液が満たされてお
り、負極側から気体水素、 正極側からは気体酸素が一定の割合で吹きこまれている。
それぞれの気体は、多孔質の電極を通って、水酸化カリウム水溶液と接触ができる
ようになっている。二つの電極を導線でつなぐと、水酸化物イオンの移動によって
負極では水素の酸化反応が、 正極では酸素の還元反応が進行する。
この水素・燃料電池を 50 分間稼動させたとき,電流は一定値 386A を示した。
次の設問に答えよ。必要であればファラデー定数9.65×104[C]を用いよ。
抵抗
w
負極
正極
水素
酸素
未反応水素
水酸化カリウム
水溶液
未反応酸素
↑多孔質の電極 ↑
fig 1. Hydrogen Fuel Cell
(1)水素・燃料電池の電解液として,水酸化カリウム水溶液ではなくリン酸水
を用いた場合に正極および負極で起こる反応を,電子e を含む式で記せ。
(2) fig1 の水素・燃料電池の正極および負極で起こる反応を電子eを含む式で
✓ (3) 水素・燃料電池を 50 分稼動させたときの電気量は何C か。
(4) 50 分間の稼動で流れた電子は何molか。
XX (4)
(5) 50 分間の稼動で反応した水素は何molか。
XX 65
(6)水素・燃料電池の電解液には,酸性型とアルカリ型があるが、酸性型
実用面で主流である。 その理由を記せ。
15
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉