✨ Jawaban Terbaik ✨
写真の下の見切れてる図を見てください。
定義されてる領域なので変域(図の青い部分)は動きません。
下に凸のグラフはaの値によって右に行ったり左に行ったりします。
グラフが左に行けば変域はグラフの右の方に位置することになります。グラフの右側では左に行けば行くほど値は小さくなります。よって変域の1番左が最小値です。
グラフが右に行けば変域はグラフの左側に位置することになります。グラフの左側では右に行けば行くほど小さくなります。よって変域の1番右が最小値です。
グラフの頂点が変域に入ってるとき、最小値は当然頂点です。なので、軸が変域内にあるとき頂点が最小値となります。
この3パターンで場合分けしてます。
理解しました!ありがとうございます!!