✨ Jawaban Terbaik ✨
k=−1のときは、x^2とy^2が消えて、一次式になるから、直線になります。
しかしそれ以外(k≠−1)のときはx^2もy^2も残るので、円の方程式になります。
この問題やこの解き方を使う問題について質問です。下線部を引いてあるように、なぜk≠-1の時円を表し、k=-1の時直線を表すと言えるのですか?なぜそうなるのか分からないので教えてほしいです!!
✨ Jawaban Terbaik ✨
k=−1のときは、x^2とy^2が消えて、一次式になるから、直線になります。
しかしそれ以外(k≠−1)のときはx^2もy^2も残るので、円の方程式になります。
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
なるほど!x^2とy^2が消えてしまうから直線の式になるのですね!理解できました!助かりました✨ありがとうございます!!