Geography
SMA

物理基礎の開口端補正の問題で、
λ=34cmになって、開口端補正は8.5−7.0=1.5cmと正解したのですが、納得がいきません、、
開口端補正は「管からはみ出ているもの」と解釈しているんですが、7.0cm、24.0cmの管の絵をそれぞれ書くと開口端補正を含んでいる7.0cmの方が8.5cmよりも長いと感じてしまいます、、どのように考えればいいでしょうか??

17. ガラス管にピストンを取りつけて閉管とし, この管口にスピーカーを置いて振動数が一定の 一定の口 音を出した。 ピストンの位置を管口から徐々に 遠ざけていくと,管口からの距離が近いほうから順に 7.0cm, 24.0cm の位置で気柱の固 有振動が起こった。 開口端補正 41 [cm] は常に一定とする。 (1) 音の波長入 [cm] を求めよ。 (2) 開口端補正 41 [cm] を求めよ。

Answers

なんで地理のページで物理の質問をするのかなあ…と思いますが、次のところを見てみたらいいかも。

https://www.yukimura-physics.com/entry/appendix-wave04

「高校物理をあきらめる前に」というサイトです。

地道な地理

こんな感じですよね。

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?