Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

風向きを描く方角を反対にして間違って覚えている可能性があります。
尖っている方に風が吹くことは正しいです!しかし、天気図の記号を描く際は、吹いて「いく」方向ではなく、吹いて「くる」方向に描いてください!英単語で例えると、toではなくfromです!

らりるれ

なるほど!ありがとうございます🙇‍♀️

Post A Comment

Answers

風向計は広がってる方に風が当たるので尖っている方が風が吹いてくる方を指します

Post A Comment

風向きは吹いて"くる"方角ですので矢印が向いている南東になるかと思います。
風向計は細い矢印の方向から風が吹いてくると覚えれば大丈夫かと思います。

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?