Mathematics
SMA
この(1)と(2)の問題はほとんど同じなんですけどなんか答えを見ると式が違くで分数とか付いてるんですがどういうことですか?
7
2 燃焼・加熱 以下の各問いに答えなさい。
(1) 炭素を完全燃焼させると、以下の反応が起こる。
C + O2 →CO2
1:1:1
3.0gの炭素をすべて完全燃焼させるのに必要な酸素と生成する二酸化炭素の質量をそれぞれ求めなさい
炭素の物質量
33.0g
=0.25 601
酸素
32×0.25=8.0g
20,25m/10
8g
32x3 129 m² / (1
327/1 mol X0.25 max.
=
= fg
49g/mo ×0.25m0=11g
(2) 水素を燃焼させると,以下の反応が起こる。
2
2H2O
4.0g
2+0/201
曽全燃焼と燃焼の違いとは
44×0.25=1g
2
Amol
この物質量
310g
12/mol
Hint
X
x /
2H2 + O2
2:1:2
490 32g
4.0g
の水素をすべて燃焼させるのに必要な酸素と生成する水の質量をそれぞれ求めなさい。
4.0g×4
29/no122mol
係数の比=物質量の比=体積の比キ質量の比だよ。
質量 [g] は,まず物質量[mol] に直そう!
32g/mo/x2mol
3
(3) 塩素酸カリウム KCIO (式量122.5) を加熱すると,以下の反応が起こる。
2KCIO 2KCl +302
►
2:2:3
lom0.32 g.
11g
36
酸素の体積(標準状態)を求め
(1) 3.0gの炭素の物質量は、
3.0g
12 g/mol
= 0.25mol
CO2 の質量は、
酸素: 32g/mol×0.25mol=8.0g
二酸化炭素: 44g/mol×0.25mol=11g
(2) 4.0g の水素の物質量は.
4.0g
2.0g/mol
?
-=2.0mol
酸素: 32g/mol×2.0mol×121 = 32g
174
?
水 : 18g/mol×2.0mol×1=36g
ME
0.7
必要
6.0 m
(2) Zn (
6
米女
係と
とな
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
数学ⅠA公式集
5649
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5136
18