全体的に良い文章だと思います。
ただ、少し引っかかる文章になってるかもしれません。
It has 250 students.の「It」の内容が不透明です。話の流れからわかるかもしれませんが、少し「え?」ってなるかもしれません。
参考までに、自分が書いた文章を載せておきます!
Our school started fifty years ago. There are 250 students in our school. New school building completed building last year. We hold a Sports Day, and a School Festival every year. Many students take part in volunteer works.
最後、「take part in」を「join」の代わりに使ってみました。「take part in」は「join」よりも積極的に関わるというニュアンスがあります。今回はボランティア活動に参加するので、こちらのほうが適しているかなと思い使わせていただきました!
お役に立てていたら嬉しいです。
English
SMP
添削お願いします。
【問】
イギリスから来る中学生に、英語で歓迎の挨拶をすることになった。メモの内容を全て含めて空欄に入る英文を作りなさい。分の数はいくつでも構いません。
1. 学校創立
2. 生徒数
3. 校舎
4. 学校行事
5. その他
50年前に開校
250人
昨年、新校舎が完成
体育祭 (Sports Day) と文化祭 (School Festival) を毎年開催
多数の生徒がボランティア活動 (volunteer work) に参加
Welcome to our school. We are very glad to see you.
Please enjoy your stay. Thank you.
This school opened fifty years ago. It has 250 students.
There is new school building built last year. We hold Sports Day
and Solind Festival
every venir
Many studerts. Join the vdlanteer work.
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉